忍者ブログ

Diary

メンバー日記

NEW ENTRY

(05/26)
(05/14)
(05/11)
(05/09)
(05/01)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/18/14:58

△諸国漫遊記 【秋川渓谷】

朝晩、とても過ごしやすくなった今日この頃。
こんばんわ、708です。おひさしゅう!!
さて、先月の中ごろ、秋川渓谷にバーベキューに行きました。
JR五日市線の終点、武蔵五日市駅というところで下車。
徒歩で5分程度のところに川が流れていて、そこには、バーベキュー施設があり
そこでバーベキューをいたしました。
緑豊かな長閑な光景に、すげー開放感を感じました。
とは言ってもここも東京なのです。
そんなことを完全に忘れるくらい、のんびりできました。
川も綺麗で、泳ぎまくりです。見た目以上に川の流れが激しくてちょっとびびりましたが。

電車に行ったのですが、現地に行く途中の景色も最高でした。
一つ一つの駅を降りて、レポートするみたいなことも面白いだろなぁと。思ったり何かして。

ふむふむ。何やら声が聞こえてきましたねぇ。

分かりました!!!708’Tsのコトバ、ぶらり途中下車の旅編ですね!!!
無理です!!時間がなさ過ぎます!!!

でもやってみてぇ~
PR

おばあちゃんの知恵袋編 ~【セキの風邪にはねぎを巻け!!!】

幼少時代、虚弱体質でした。
発熱はしょっちゅうで、ひどいときには40度の熱を出していたそうです。
嘔吐も頻繁で、何か食べてはすぐにもどしていました。この辺の記憶はなんとなく。

ある日、いつも通りセキがひどく、見かねたおばあちゃんが、ねぎをクビに巻いてごらんと、言ったので、長ネギを薄いタオルに包んで(長ネギ自体は少し焼いた気がする)、首に巻きました。
すると、全く効き目はありませんでした。
あの長ネギの独特の香り、首に異物が巻かれている違和感、
長ネギを巻いたことでの家族からの変な期待感。
これ以上ない状況で、セキは一向に止まる気配はなく、
むしろ、ひどくなる一方で終わりました。

風邪を引いたときは医者に行くのが一番です!!!
ばあちゃんごめん!!これは辛かった:;

今日訪れたのは~第六回目

こんにちわん☆「今日訪れたのは~第六回目」でごわす!
今回のレポは千葉県の成田市にある「ボンベルダ成田店」のイベント?地元の祭り?っぽい感じのに友人takが出るライブをHIROと二人で観に行ってきました☆
大きい道路を歩行者天国にしてお店がたくさん出てました~(^∀^)久々にお祭りにきた!って感じで二人とも楽しませてもらいました☆金魚すくいHIROは巧い感じだったね~。なかなか紙が破れないんだもんさ~(^∀^)あと飲み物とか安かった!普通ビールとかお祭りで出してるところとかは市場の倍とかするのに、缶ビール200円とかだった!!丸一本の生キュウリをツマミに乾杯!いいね~成田…。お祭りサイコーですっ!!
けっこう沢山のバンドさんが出演してて中にはプロの方もいたらしく、その技術にただただ感動でした!!

takも格好よかったっすよ~!お疲れさんでしたね!楽しかったよ~


ではまた次回!

持論編 ~【鼻詰まりにはドライヤー】

こんばんわ。残暑の厳しい今日この頃です。
さて、鼻詰まり、鼻かぜ、鼻炎、花粉で鼻水がひどい。
など、お困りの方はいませんか。

これ治ります。限られた一定時間かもしれませんが。
その方法はこちらです。

①ドライヤーを後頭部全域に当て続ける。

以上!!!

やってみる価値ありです。僕だけかもしれませんが、鼻がすーっと抜けます。
後頭部がいまいちピンポイントで特定できませんが、
頭の後ろ全体的にドライヤーをあててみてぇ~。

風呂上りにブローしてて気づきました。

リハ

今日はスタジオ練習でした。22時から3時間。平日だから皆仕事後で大変だけど、金曜日の開放感…いいっすね(´ー`)
今日はHIROだけ車で迎えに行って、スタジオ前に次回ライヴの詳細と9月のライヴ予定を決めにプレハに行きました。10月からプレハの2号店『clove(クローヴ)』がOPENするんで、10月以降はcloveでのライヴになります。音響、照明が凄いみたいです!しかもステージ上に大型ディスプレイが2台あって、常設カメラからリアルタイムで映像の編集&配信が出来るみたい、す…凄いw(゜0゜)w。cloveでのライヴが楽しみっす♪…でもプレハは昔からお世話になってる場所なんでなごり惜しい気もするなぁ…。プレハは今の場所に移転する前にもやらせてもらってたんで。cloveの場所は昔のプレハの場所に近いかも。駅から少し遠いけど…あ、小田急線からは近いか。cloveの詳細は→【clove】

話がそれてしまった…。えーっと、リハはとりあえず全曲合わせてから次回のセットリスト順で演奏したりした感じです。リハを終えて部屋を出ようとしたら、どこからか「スタートリック!」とバンド名を言ってる声が…メンバーじゃないのはすぐ分かったんで待合室に行ってみると…プレハの店長だった(笑)

リハ後はメンバー全員で居酒屋へ。HIROが次の日ライヴだったのに3時過ぎまで居てくれました。…飲んでる時にバンドの話が一切出なかったのが気になったけど…(大丈夫なのか?!スタートリック!!!)


今まで書いた日記の数が708に追いつかれちゃったからマメに書こうかなぁ(笑)

「今日訪れたのは~」第五回

いやいや久々にきました「今日訪れたのは~」第五回目です!
今回は神奈川県の逗子市にある葉山町の一色海岸に行ってきました!これはまったくの遊び企画で…
水がとても綺麗な感じで感動しました!有名な湘南海岸とは少し違いましてゴミとかもなく海藻がプカプカ浮いてないし、地元の人たちも温かい感じで…(〒_〒)
いやいや感動!

えーと、一緒に参列したボクの手下たちの一人がおいしいお店を知ってるので寄ろうとの話だった…のですが、なんと海岸で寝てたらあっちの方からでっかい雲が近づいてきて…と思った瞬間に天気がガラっと変わってしまい強風とカミナリに襲われ…こりゃダメだとビビッて退散したら道が混んでる混んでる…。な感じでお店に寄るコトができませんでした!!すいません!カミナリ恐かった!!

帰る途中に神奈川県海老名市にあるさがみ野駅から徒歩10分の場所にある安い焼肉屋で腹いっぱい食べてお家に帰りました…。でもそこの肉はうまかったなぁ~…。あ、お店の名前は「天龍」ってトコです。けっこう近所でも有名で盛りまくってるサラダが名物です。詳しい住所が知りたい方は遠慮なくコメントくださいね!

ではまた次回!

■普通の日記・親父の秘密

こんばんわ。708です。先日、ある事実が発覚しました。
凄そうだけど、冷静に考えると、ちっとも凄くないことですが。
実はうちの親父は天然パンチパーマです。
ってのは、小学生の頃に気づいたことで、そうではありません。

親父の友達の娘がなんと矢田亜希子だったのです。
いつだか、テレビを見てて、矢田ちゃんが出てたのです。
うちの妹が、
「この人昔、この辺に住んでたらしいよ。」と言う一言に、親父が過剰に反応。
「へぇ~、この子がねぇ~。名前はなんて言うんだ?」
「知らないの?矢田亜希子だよ。」
「この子が、矢田亜希子かぁ。矢田?矢田君の娘かぁ!!!!」
「知るか!!!誰だよ、矢田君てよぉ!!」
「友達だよ!!友達の矢田君だ!!中学校一緒だよ。」

数日後、近所に住む別の友達と矢田君の話をしたらしく、結局、友人の矢田君の娘と言うことが発覚。

話によると、かなり近所に住んでいて、結婚するやいなや、矢田亜希子が生まれる前に引っ越していってしまったらしい。
その矢田君に最近あった人がいたらしく、娘の結婚について聞いたら、今の相手と結婚させたくないような話をしていたらしい。ここら辺の話は怪しいねぇ~。

「その矢田君とかって言う友達に連絡取ってみなよ。」と、妹。
「そうかぁ。矢田君の娘だったかぁ。いや、もう連絡先わからないんだよ。」

「友達じゃねーじゃん!!!」

○持論編~【筋肉痛には酒が効く】

完全な思い込みかも知れません。更に、記憶違いかもしれません。

むかし昔、といっても、5~6年前。真昼間にサッカーやりました。
その日の夕方、極度の筋肉痛になりました。その日ですよ。その日。
マジ相当の筋肉痛だった記憶があります。ところが、その日の夜に酒を飲みました。潰れるほどではありません。
嗜む程度の少量ではないですが、記憶もあり、気持ちも悪くならないギリギリくらい。
その次の日です。ぱったり筋肉痛が取れたのです。嘘じゃないです。確かホントです!!!
そんな思い込み、いやいや、この事実を元に考えました。

①酒を注入することにより、血液の循環が早まる。
②ということは、体中に血液、酸素、栄養が回る。
③破壊された筋肉に、飲酒者以上のスピードでアルコールと共に栄養が回る。
④脳内にアルコールが回り、神経がやられ、意識がやられ、善悪の区別、人の区別がなくなる。
⑤そして、日ごろからのストレスが無意識的に出てきて、暴れだす。
⑥嫁からのいじめ、会社の上司からのいじめ、やりばのない怒りが、爆発する。
⑦警察がくる。
⑧お縄になる。
⑨気がつくと留置所にいる。
⑩全ての人が離れていく。

結果、離婚が成立する。

いやいや、④以降は余計ですが、スピード筋肉痛解消になる。
とまぁ、こんな具合になるのではと思う次第でございます。

そんなの当たり前だ!!常識だ!!みんな知ってる!!とか言わないでぇ~;:

でも、普段スポーツしてない人が、運動した後に酒飲むのって危険らしいですねぇ。

○持論編~【暑い夏には熱いお茶が効く】

 毎日あちぃ~。。。と、うなだれてる人いませんか?
じめじめしてるし、汗は止まらない。止まっているだけで汗がでるよねぇ。

夜になるとやたらと喉が渇き、いや、昼間でも朝でも、冷たいものを飲んでも飲んでも・・・。

いつかの夏に、暑い夏こそ熱いお茶!!!
っておばあちゃんに薦められました。
そして、あつぅ~い、真夏の家の中。
冷房もつけづに、熱いお茶をおばあちゃんと一緒に飲みました。
お茶を飲んでる最中は、とても暑苦しく、ばぁちゃ~ん、ばぁちゃぁ~ん、と思いつつ目を瞑りながら、汗だく(冷や汗?)になりながら飲みました。
すると、喉はさっぱりしたのです。更にその後、喉が渇かないのです。
飲み干したあとは、やりきったすっきり感と、爽快な風が吹き抜けるのを感じました。
それからというもの、夏には熱いお茶を飲んで過ごす日々です。

ってか、持論ではなく、おばあちゃんの知恵袋?


何やら声が聞こえてきました。

そうですか、そうですかぁ~!!

分かりました。やりましょう。おばあちゃんの知恵袋編を!!

○悩めるコトバ編~【人生2勝一敗】

<小学校時代野球をやってました。
一番レフト。そんなことはどうでもいいか。
その入っていた野球チームで、小学校から中学にあがるとき、お別れの色紙をみんなに書いてもらいました。
みんなが、中学行っても頑張れ!とか、野球を続けてね。みたいなことを書いているその中に、【人生二勝一敗】というコトバがあった。書いた人は、コーチだった人。
当時からずっと気になっていた、このコトバ。よく意味が分かりませんでした。
最近になって、あーではないか、こうではないかと、思うことはあります。
ちと調べて見ました。
・人生二勝一敗という漫画があるみたい。(昭和45年ごろの物)年代的にも、その人が読んでておかしくない。
・ニ勝一敗の人生哲学という、元西武ライオンズの監督森さんが書いた本がありました。
けど、出版が2000年頃だから違うかなぁ。←これ読めば分かるかも。

こんくらいしか、出てこず、このコトバの出所は分かりません。
が、このコトバの真理、哲学的なことが存在するにせよ、
まずは、自分の中でこうだと決め付けてしまえばいんじゃないかと思いました。
そうだ、それでいんではないか。自分なりの意味を見つければいいんだ。それが個性だ!!

なんて、言ってはみたものの、ただ本読むのが嫌いなだけじゃんとか言わないで;:
<<< PREV     NEXT >>>