忍者ブログ

Diary

メンバー日記

NEW ENTRY

(05/26)
(05/14)
(05/11)
(05/09)
(05/01)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/28/03:39

■普通の日記 -走れメロス-


 先日電車に乗っていました。椅子にはぎっしり人がいて、つり革も体が触れ合わない程度の乗車率でした。
某駅にて、電車が停車し、乗客は乗り降りをしています。
僕は、開いたドアの横の手すりによっかかって、真っ黒に染まった空をぼんやり眺めていました。
すると、目の前を随分遅く、降りようとする50代くらいの男性が通りかかりました。
その人をずっと見てました。
すると、出口の扉に差し掛かかったところで、歩きながら頭が下がってきたと思ったら、突然、僕の靴の上に、倒れました。
それはまるで、スローモーションのVTRを見ているかのように、ゆっくりに見えました。
彼の体は、電車内とホームをまたいだ状態で、電車のドアは閉まろうとし、
何かに挟まったことを感知したドアはまた開き、一瞬何が起こったのか分からなくなり呆然としていた僕は、我に帰ってあたふたしてました。
幸い、先頭車両だった為、運転手の所までダッシュしようと、電車から降りました。
その時、どこからか、「非常ボタンおさねーの?」と聞こえました。
分かってるならお前が押せよ!!と思いながらも、傍若無人に運転手のとこまで走りました。
「すいません!!急病人です!!」
すると、運転手は、電車のクラクションをファンファンならし、補助員を呼びつけました。
振り返り、倒れていた車両を見ると、驚きました。
周りの人は、ただ見ているだけで、その人は、自力で起き上がろうとさえしていました。
補助員が走ってきたときに、手を上げて、「こっちです」と、誰かが言ってはくれたものの、酔っ払って倒れたと思ったのか、冷たい視線で見ていました。
その人は、無事、補助員に保護されました。
その場に戻った時、乗客の人たちが僕に向ける視線は、なぜか白い目。
え?なぜですか?何で、そんな目で僕を見てはるんですか?
まるで、僕が電車を止めてしまったかのようで。。どうにもやりきれない気持ち。
車内では、冷めた空気の気まずさに、ずーっとうつむいてました。何だか悪いことをした気分。
やっと、最寄り駅に到着。チャリに乗って、一心不乱にこいでやろうと、自転車を探すが、ありません。
あら?と思いながら、ちょっと離れたところまで必死に探したけれども、ありません。
なぜ?僕はそこから走りだしました。やり場のない怒りを抑えて、家路に向かって、一心不乱に。。
PR

■普通の日記・歯

11月17日。左の歯の銀歯がとれました。
別に銀歯が取れたからといって、何もありません。
痛くもないし、かみずらくもない。何の障害はありません。

ただ、もうこの時点で、嫌です。
放っておく⇒ぽっかり空いた穴に虫歯ができる⇒歯医者行く(きっと2・3度通わされる)
⇒長時間口を開けっ放し(きっと2・3度味わう。時間にして2・3時間のように感じる)
⇒痛い(2・3度以上確定)⇒辛い(2・3度以上の辛さ)⇒後遺症

ならば、
歯医者行く(きっと一回)⇒銀歯を埋める⇒辛い(きっと一回!!)
で、済むのでは、と1週間悩んだ末、行くことを決意!!!

決戦は11月25日。歯医者へ向かう2時間前に起床。
準備万端で、いざ!!!!

○結果
戦闘時間 90分
口をあけていた時間(総計) 50分(推定)
連続口あけ時間 15分(確定)
溢れた唾液の量 2㍑(推定)
流した涙の量 ハンパない!!
被害額 約3000円
メリット 無し
デメリット 詰めた銀歯の高さがいまいちで、かみ合わせが悪い。

俺の体の左側よ!!そろそろ終わりにしてくれないか。
次は、どこだ?悲劇続きじゃねーかい!!
いつまで続くんだーーーー。

■普通の日記・衝撃の事実

別に大したことはありませんが、発表します。
これは、過去に僕が調べた事実です。紛れも無く本当のことです。

新聞に天気予報が載ってますよね?
ある研究で、一日の天気予報を過去3年間分の新聞で調べたのです。

その結果、過去のデータではありますが、1997~1999年の12月は、
2・3日しか、雨(雪)の予想はありません。

やったー!!!12月は雨が少ないぞぉ!!!!って言ってももう中旬ですが・・・。

天候は、地球の温暖化により変化してきています。
容量、用法は、使用上の注意をよく読み使用してください。
注)図書館に行けば、過去の新聞がどっさりあります。

34~75~!!
(さよーならー)

■普通の日記・左足よ

10月某日。もう、ふた月以上前の話です。
某所でサッカーをしていました。試合です。
体を動かすのが好きなので、サッカーは欠かせません。月一くらいで、活動してます。

試合中でした。相手の足と、接触しました。
蹴りあったか、踏まれたかは、いまいち思い出せませんが、
でこピンされた程度の、細い痛みが走りました。
しかし、そこまでの痛みではなかったので、
そのうち治まるだろうと、プレーを続けていました。
細い痛みは治まることなく、続きました。
ちょっとびっこひけば走れる、そんな具合だったのです。
そまま試合を続け、終わった後に足を見ても、ちょっと腫れてる程度。
コールドスプレーを一応かけて、家に帰りました。

大したことはないなと、家で足を見てみたら、うっ血して、パンパンに腫れあがってました。
ちょっ、え?あらら、あれ? びびりました。このままじゃ腐る!!!
慌てて、救急病院に電話。帰宅時間は、夜中の12時。普通の病院はやってません。
見つかった病院に、即行。

レントゲンをとった後、病院の医師は言いました。
左足親指第一関節内側剥離骨折!!アーンド外側にひび入ってるね~。全治5~6週間ね。

心の中で叫んでました。
先生!!そこをなんとか!!!そこを何とかお願いします!!!先生~~

翌日、別の先生はいいました。
骨折ね。ギブスする?どっちでもいいけど。

心の中で叫んでました。
先生!!そこなんとか!!!そこを何とかお願いします!!!先生~~

左足よ。今思えばこれはほんの序章にすぎなかった。
まだ知らなかったのです。治りかけた左足に、更なる悲劇が待ってるとは。。妹よ…。

☆文化系感想編 【映画:フラガール】

冬来たならば、春近し。
こんばんわ。708です。

先日映画フラガールを観ました。見ていない人、これから見ようと思ってる人も
いると思うので、あらすじは特に書きませんが、泣きました。感動した!!

実話だそうです。みなさん常磐ハワイアンセンターをご存知でしょうか?
僕は行ったことがあるんですが、そこが作られたときのお話です。

南海キャンディーズのしずちゃんもでてるんですが、かなりいい味だしてます。
まーたらいしゅう~

以上!!

■普通の日記・妹よ

寒いですね。こんばんわ、708です。
普通の日常の出来事を書いてみます。
11月22日、朝。家を出る前に、洗面所の鏡の前で、ドライヤーをかけていました。
そこへ、時間に慌てている、妹がやってきました。
いきなり、中腰になり、洗面所の脇の棚を荒々しく、ガゴーンと開け放ちました。
その棚は、開けただけでは止まらず、勢いあまって、スコーンと抜けました。
そしてそのままズドーンと、下へ落ちました。
一瞬何がおきたか分かりませんでした。
次の瞬間キーンという痛みが走りました。
左足にその棚が落ちていました。
左足の中指の第一関節辺りに、この上ない痛みと怒り。洒落になりません。
痛みで怒りが消えました。
のた打ち回りました。
漫画ドラゴンボールで悟空が超神水を飲んだときぐらいのた打ち回りました。
↑マニアックすぎて、分かる人はAkiくらいかも知れませんが。

うずくまって、悶えながら、ふと、顔を上げました。
妹は、僕の使ってたドライヤーを使っています。
そして鏡をみながら一言こう言ったのです。あ、ごめん。
私の悶絶する姿などに目をくれず、
ただ、髪の毛をブローしながら鏡に移る自分に向かって。

妹よ!!
私は、心の中でただ泣き叫びました。
どうして、どうしてなんだ、妹よ。

☆文化系感想編【映画:アタゴオルは猫の森】

西高東低、冬典型の天気で心地よいでしょう。
こんばんわ708です。

先日映画を見ました。
タイトルは「アタゴオルは猫の森」。

漫画「アタゴオル物語」の映画版です。
映画では3Dで動きを付けたバージョンでした。
多分、知らない人が多数だと思うので、ざっと紹介します。

まず主人公は猫です。直立し、二本足で歩行するデブ猫です。
性格が凄い。友達を平気でだまし、友達の物を平気で盗む。
メシを食うこと意外に興味はない。すごい猫です。
しかし、それで成り立ってる世界なのです。

共通していえる事は、みな音楽に長けています。
主人公デブ猫もボンゴの名手。

めちゃくちゃなんですが、繊細感があり、おもろいです。
映画版は流石に、映画用に作られてしまってますが、本がお勧め!!

また来週~

△諸国漫遊記 【秋川渓谷】

朝晩、とても過ごしやすくなった今日この頃。
こんばんわ、708です。おひさしゅう!!
さて、先月の中ごろ、秋川渓谷にバーベキューに行きました。
JR五日市線の終点、武蔵五日市駅というところで下車。
徒歩で5分程度のところに川が流れていて、そこには、バーベキュー施設があり
そこでバーベキューをいたしました。
緑豊かな長閑な光景に、すげー開放感を感じました。
とは言ってもここも東京なのです。
そんなことを完全に忘れるくらい、のんびりできました。
川も綺麗で、泳ぎまくりです。見た目以上に川の流れが激しくてちょっとびびりましたが。

電車に行ったのですが、現地に行く途中の景色も最高でした。
一つ一つの駅を降りて、レポートするみたいなことも面白いだろなぁと。思ったり何かして。

ふむふむ。何やら声が聞こえてきましたねぇ。

分かりました!!!708’Tsのコトバ、ぶらり途中下車の旅編ですね!!!
無理です!!時間がなさ過ぎます!!!

でもやってみてぇ~

おばあちゃんの知恵袋編 ~【セキの風邪にはねぎを巻け!!!】

幼少時代、虚弱体質でした。
発熱はしょっちゅうで、ひどいときには40度の熱を出していたそうです。
嘔吐も頻繁で、何か食べてはすぐにもどしていました。この辺の記憶はなんとなく。

ある日、いつも通りセキがひどく、見かねたおばあちゃんが、ねぎをクビに巻いてごらんと、言ったので、長ネギを薄いタオルに包んで(長ネギ自体は少し焼いた気がする)、首に巻きました。
すると、全く効き目はありませんでした。
あの長ネギの独特の香り、首に異物が巻かれている違和感、
長ネギを巻いたことでの家族からの変な期待感。
これ以上ない状況で、セキは一向に止まる気配はなく、
むしろ、ひどくなる一方で終わりました。

風邪を引いたときは医者に行くのが一番です!!!
ばあちゃんごめん!!これは辛かった:;

持論編 ~【鼻詰まりにはドライヤー】

こんばんわ。残暑の厳しい今日この頃です。
さて、鼻詰まり、鼻かぜ、鼻炎、花粉で鼻水がひどい。
など、お困りの方はいませんか。

これ治ります。限られた一定時間かもしれませんが。
その方法はこちらです。

①ドライヤーを後頭部全域に当て続ける。

以上!!!

やってみる価値ありです。僕だけかもしれませんが、鼻がすーっと抜けます。
後頭部がいまいちピンポイントで特定できませんが、
頭の後ろ全体的にドライヤーをあててみてぇ~。

風呂上りにブローしてて気づきました。