NEW ENTRY
[PR]
諸国漫遊記~其の二
其の一で紹介した、長野県諏訪の名物について、お伝えします。
○諏訪湖
日本のへそと言われる諏訪湖。
間欠泉といって、湖の端っこから、温泉?蒸気?みたいなのが出てくる、でも有名。昔は、地下熱との連動で、不規則だったららしいけど、今は、機械的に噴出させてるらしい。ちょっと、高台から眺める諏訪湖は最高です♪
○上諏訪駅
駅の中に温泉があります。昔は、完全に温泉だったらしいんだけど、今は足湯って形でのこってます。確か、無料。一度入りたいんだけど、地元の人は全く興味が無いみたい。
○日本三大奇祭
題目の通り、なんと言っても名物はこれ。日本三大奇祭の一つ、御柱祭り(おんばしらまつり)。100年以上続き7年に一度の貴重なお祭り。男見るなら、7年一度の諏訪の御柱」と言われるほど危険なお祭りで、毎回死者がでている。(ホントです)
○諏訪湖上花火大会
3万発の花火が夜空を彩ります。
って、どっかの旅行会社の回し者みたいな言い回しですが。。
一週間くらい、毎日打ち上げられてて、多分その合計が3万だと思う。最終日は普通に大量に打ち上げられます。名前の通り、諏訪湖上から打ち上げられます♪
とまぁ、有名なものを取り上げました。
が、それどころではなく、大雨でかなりの災害が出てる諏訪地区。
雨が止むのを祈ることしかできない。心配です。
○諏訪湖
日本のへそと言われる諏訪湖。
間欠泉といって、湖の端っこから、温泉?蒸気?みたいなのが出てくる、でも有名。昔は、地下熱との連動で、不規則だったららしいけど、今は、機械的に噴出させてるらしい。ちょっと、高台から眺める諏訪湖は最高です♪
○上諏訪駅
駅の中に温泉があります。昔は、完全に温泉だったらしいんだけど、今は足湯って形でのこってます。確か、無料。一度入りたいんだけど、地元の人は全く興味が無いみたい。
○日本三大奇祭
題目の通り、なんと言っても名物はこれ。日本三大奇祭の一つ、御柱祭り(おんばしらまつり)。100年以上続き7年に一度の貴重なお祭り。男見るなら、7年一度の諏訪の御柱」と言われるほど危険なお祭りで、毎回死者がでている。(ホントです)
○諏訪湖上花火大会
3万発の花火が夜空を彩ります。
って、どっかの旅行会社の回し者みたいな言い回しですが。。
一週間くらい、毎日打ち上げられてて、多分その合計が3万だと思う。最終日は普通に大量に打ち上げられます。名前の通り、諏訪湖上から打ち上げられます♪
とまぁ、有名なものを取り上げました。
が、それどころではなく、大雨でかなりの災害が出てる諏訪地区。
雨が止むのを祈ることしかできない。心配です。
PR
- トラックバックURLはこちら